MENU
緑内障

Medical

緑内障|水戸市の日帰り手術専門の眼科|はねもと眼科

日本緑内障学会の調査報告によれば、40歳以上の日本人の緑内障有病率は5%と言われており、我が国の失明原因の第一位とされています。緑内障は、眼圧が上昇する事により、視神経に障害が生ずる疾患と言われます。人間の目の中には、毛様体という組織で作られた房水という液体が循環していて、眼圧を一定の水準に保っています。眼圧は眼球の形状を適正に維持する為に機能しています。眼圧が上昇するという事は、眼球が硬くなる事であり、緑内障発症のリスクが高くなる事を意味します。

緑内障の典型的な自覚症状は、暗点という見えない点が現れる事、視野が狭くなる事です。ただ、これらの視野障害は両目で物を見ていると気付きにくく、自覚できない事が多いものです。進行すると、最悪、失明に至る危険があります。

緑内障には種類があります。原発開放隅角緑内障は、線維柱帯と呼ばれる房水の流出部位が目詰まりを起こし、眼圧が上昇するものです。

原発閉塞隅角緑内障の場合は、隅角という、線維柱帯を含めた房水の流出部位が閉塞を起こし、房水が流れなくなる疾患です。劇的な眼圧上昇を伴う事があります。

続発緑内障は全身に何らかの原因があって眼圧が上昇するものです。先天的な緑内障は発達緑内障と呼ばれます。

緑内障の検査は、眼圧検査、隅角検査、眼底検査、視野検査によって診断を下します。眼圧検査では、機械を直接目に触れさせて行う方法と、圧縮空気を吹き付ける方法が知られています。視野検査は小さな光の見え方を調べる検査で緑内障の進行度合いを判定します。

治療は、点眼薬を用いた薬物療法、房水の流れを変える為に虹彩に孔を開けるレーザー治療、房水の排出を図る手術が中心です。いずれも眼圧を下げる効果を狙うものですが、進行を食い止めるものであり、改善が望めるものではない事に留意する必要があります。

pagetop